|
|
栗山会について
|
|
|
|
ご挨拶
 |
|
社会福祉法人 栗山会 理事長
栗田 敏彦
人が年老いて介護が必要になったとき、昔は大家族で協力しながらお世話しており、それ程負担にはなりませんでした。 |
 しかし今は少子高齢化や核家族化が進み、限られた人だけでお世話します。介護者の生活は大きく制約され、身体面だけでなく精神面でも追い詰められます。ゴールが見えないのもつらいですし、ストレスから虐待に走る例もあります。
介護を抱え込まないでください。大勢で係われば良い工夫の知恵も浮かびますし、誰かと相談するだけで楽になることもあります。老人ホームを上手に活用してください。きっと明るい社会づくりに繋がります。
ところで介護の現場では、世の雇用問題とは裏腹に人材確保が難しくなっています。人の介護は機械化出来るものではありません。どうしても人の手が必要です。介護の手が不足するとお年寄りの生活の質が低下し、事故の確率も増えます。さらに職員個々の負担が大きくなり体を壊す人も出てきます。介護業界の人手不足は深刻で重大な社会問題です。優秀で心ある大勢の若者に福祉の道を志していただきたいです。
皆様、ぜひ私たちに力を貸してください。スタッフとして働くだけではありません。面会に来てお年寄りの話し相手をしていただいたり、ボランティアとして特技でお年寄りを楽しませてください。お年寄りが好きな心優しい方、地域の皆様、お会いできるのを楽しみにお待ちしております。
 |
|
|